本日は淡路ジャンボリーに参加させていただきました。
沢山のスクールが参加し、各地域のチームとの対戦できて、子供達も多くの事を学ぶ事ができました。
暑い夏がやって来ます。
やれることをしっかりやっていきましょう。


本日は淡路ジャンボリーに参加させていただきました。
沢山のスクールが参加し、各地域のチームとの対戦できて、子供達も多くの事を学ぶ事ができました。
暑い夏がやって来ます。
やれることをしっかりやっていきましょう。
本日は成章杯に参加させていただきました。
各地域から沢山のスクールが参加し、普段交流がないチームとの対戦できて、子供達も多くの事を学ぶ事ができました。
京都成章高校に在籍する当スクールのOBも朝早くから準備して、練習のお手伝いや一生懸命声援を後輩たちに送ってくれていました。
本当にありがとうございます。
最後になりましたが、大会を開催、運営をしていただきました京都成章高校に感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。
本日は草津ラグビースクールさんにお越しいただいて、交流会をやらせていただきました。
天候は良くなかったけど、その時にしかできないプレーもありますので、本日はみなさんよくがんばりました。
まだまだ基本的なことをやっていきましょう。
本日もOBが手伝いに来てくれました。
みんなありがとう。
天気の良い中、京都府RSカーニバルに参加しました。
試合をするたびにチームとして成長して行けてますね。
まだまだ基本的なことをやっていきましょう。
できたことできなかったこと、色々あると思いますが、チャレンジしてできたこと、できなかったことを沢山経験しましょう。
本日はこのような大会を開催運営していただき、
また本日試合していただきました各スクールこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
本日もOBが手伝いに来てくれました。
みんなありがとう。
天気の良い中、全学年で京都ラグビー祭りに参加しました。
同じカテゴリーの異なるスクールの子供達といっしょに、ラグビーを楽しみました。また何処かのグラウンドでお会いした際には声かけをしあいましょう。
今後も交流よろしくお願いします。
引き続き中学生、高校生のOB達の試合を観戦しました。
みんなの憧れや、いいプレーをたくさん見れたと思います。
引き続き楽しんでやっていこうね!
ナイスラグビー🎉
春からの新学期に是非ラグビーを始めてもらえたらと思っております。
学校でもラグビーが授業に入ってきます。
毎回の練習会で体験会を開催してます.
ぜひお越しください。
本日は生憎の天候の中、卒部練習が行われました。
4月では、アウル史上最弱のチームからのスタートでした。今年のチームは一番長い子で7年間、短い子で数ヶ月でよく頑張ったと思います。最後のひと月はどのチームにも負けない良いチームになりました。
4月からはそれぞの学校や、スクールに散らばりますが、これまでやってきた練習、経験は誰にも奪われる事の無い武器です。
それが彼らの武器になり、次のカテゴリーでも活躍してくれると信じております。
中学に行って悩んだりする事もあると思いますが、いつでもアウルに帰ってきてください。
保護者の皆様、アウルは練習時間も長く、試合の回数も多い中、多大なご支援頂きましてありがとうございます。
彼らは保護者の方々の支援なくしてはここまで成長してする事ができませんでした。
卒部はしますがこれからもアウルをよろしくお願いします。
南京都ラグビースクールさん主催の新5,6年生の新人戦に参加させていただきました。
良いグラウンドで試合をさせて頂きありがとうございました。
練習してきたプレーがうまくできたところもたくさんありましたが、もっと練習して笑って帰れる日をたくさん作りましょう。
開催していただきました南京都さん、対戦いただきました各スクールのみなさんありがとうございました。
また、1年間ともに素敵な思い出作りをよろしくお願いします。
本日は6年生も新5.6年生の応援とサポートに付き合ってくれました。
あとアウルで過ごせる日は少ないけど、たくさん後輩に伝えてください。
3月26日 卒部式
本日は花園ラグビー場で6年生卒業記念親善試合に参加しました。
ラストの試合で子供達がメンバー、ポジションを考え、やりたい事をやる。
結果全勝でとびきりの笑顔を見る事ができました。
全員が花園第一グラウンドを踏み、またここにチームは違えど、何年か後に帰ってくる事を誓ってグラウンドを後にしました。
みんなお疲れ様。とっても楽しい思い出をつくらせてもらえました。
このような機会を頂きありがとうございました。
色々な方のご支援尽力で良い大会に参加できました。ありがとうございました。
試合で対戦いただいた各チームの皆様に感謝申し上げます。また中学に行っても切磋琢磨して頑張っていきましょう。
本日は伏見クラブさんと卒業前の定例の試合をさせていただきました。
毎年伏見クラブさんと戦い、たくさんの経験値を積ませていただいております。
本日も伏見クラブさんを倒すべく、いろいろチームとして取り組んできました。
一進一退の中、最後のラストワンプレーでお互いの監督達が両チームを応援するといった、とてもいい状態で最後の笛がなりました。
毎年毎年ありがとうございます。
またこれからもよろしくお願い申し上げます。
中学でもいいライバルであり続けてください。
よろしくお願いします。
本日は、4月から大学に上がるOB達が応援しに、また体を貸してくれました。
大学で続ける子、また違う夢に向かう子と様々ですが、アウルはOBに支えられここまでやってきてます。
本当に感謝しかありません。
この場をお借りしてありがとうございます。
明日は花園ラグビー場で開催される、卒部試合に参加します。
この学年としては最後の試合になります。
みんなラグビーをめっちゃ楽しもうね。
いい思い出を作りましょう。
本大会は、スポーツ(ラグビー)とアウトドアを通じて子どもの心を育むラグビーの交流大会です。
日頃練習に励み、週末なかなかお出かけができない子どもたちが、スポーツだけでなくアウトドアも存分に楽しむことで、子どもや大人、家族みんなが「笑顔」になる豊かな心を育む、日本一楽しいラグビーの交流大会です。ロゴスランドカップラグビー交流大会のアンバサダーとして湯浅泰正氏(京都成章高校ラグビー部総監督)をお迎えして、試合中の 「大人の罵声・怒声ゼロ!」を特別ルールに設け、コートの中の子供達の声だけで頑張りました。
今年のチームとして初めてカップを取ることができました。
たくさん練習して、痛いことやしんどい事もたくさんあるけど、頑張ってる事をみんな知ってます。このまま残り試合まだまだありますが、どの試合でもとびきりの笑顔を見せてください。
期待してます。おめでとう。
今回の大会を開催していただきました、(株)スポーツバックス様、練習をしていただきました京都成章高等学校ラグビー部様ありがとうございました。また、本日対戦いただきました、みなとラグビークラブさん、KIWI‘Sさんありがとうございました。
中学高校に上がってまた、対戦やチームメートになることもあると思いますが、よろしくお願いします。